先日某サイダーのペットボトルにおまけで小さい栽培セットがついていました。
小さな鉢、水を入れると膨らむ土、種、以上の三点セット。
種は何種類かあるらしく、一番最初は「小カブ」だったか「三つ葉」だったか…
「ふーーん」と大して興奮も無く説明どおり水をいれ種を蒔き…
な・なんと数日後、種から小さな小さな芽がでているではありませんか
当たり前の理ではあったのですが
ジュースにくっついてた時のなんと言うか人工的なパッケージの雰囲気は自然の芽がでるという発想に結びつかない感じがあり、しかもその芽の小さいこと小さいこと…結構衝撃を受けたのです。
それから鉢は増殖し、現在は「ミニトマト」「小松菜」「サニーレタス」「ミニニンジン」「小カブ」「三つ葉」と当初の不明が2つ
ところでこの鉢、お水が足りないと苗がしおれてしまうんですが、全身の力を抜いて鉢から床に「へにゃり・くたり」と垂れ下がるその様といったら、あきらかに「もうダメ~」と言っています。
あわててお水をあげるんですが、なんと30分もすると元通りちゃんと立っているのです。あんなにペシャンとしてたのが嘘の様です。
こんな姿を見てしまうと愛着もわきます。水も毎日あげます。日光浴もさせます。
例えこの先うまく育ってくれたって食べれません。絶対!

ガーデニングの楽しさってもしかしてこんな感じなのかなあと思ったのでした。
小さな鉢、水を入れると膨らむ土、種、以上の三点セット。
種は何種類かあるらしく、一番最初は「小カブ」だったか「三つ葉」だったか…
「ふーーん」と大して興奮も無く説明どおり水をいれ種を蒔き…
な・なんと数日後、種から小さな小さな芽がでているではありませんか

当たり前の理ではあったのですが
ジュースにくっついてた時のなんと言うか人工的なパッケージの雰囲気は自然の芽がでるという発想に結びつかない感じがあり、しかもその芽の小さいこと小さいこと…結構衝撃を受けたのです。

それから鉢は増殖し、現在は「ミニトマト」「小松菜」「サニーレタス」「ミニニンジン」「小カブ」「三つ葉」と当初の不明が2つ
ところでこの鉢、お水が足りないと苗がしおれてしまうんですが、全身の力を抜いて鉢から床に「へにゃり・くたり」と垂れ下がるその様といったら、あきらかに「もうダメ~」と言っています。
あわててお水をあげるんですが、なんと30分もすると元通りちゃんと立っているのです。あんなにペシャンとしてたのが嘘の様です。
こんな姿を見てしまうと愛着もわきます。水も毎日あげます。日光浴もさせます。
例えこの先うまく育ってくれたって食べれません。絶対!

ガーデニングの楽しさってもしかしてこんな感じなのかなあと思ったのでした。
テーマ:とりあえず書いとこ ~ф(゜゜) - ジャンル:日記
| ホーム |