fc2ブログ
日本ワークス K'S Room
日本ワークス Team K のブログ
土用の丑の日 二の丑
暑い日が続いておりますが
皆様いかがお過ごしでしょうか?

明日は二の丑ですね

土用の丑の日だから…という訳ではなかったのですが
タイミングよく先日鰻をごちそうになりました( ^ω^ )

くにひら亭
鰻二葉くにひら亭さんです 食べログはコチラ 

美味しく頂いたこの機会に鰻について検索した結果をご報告します(*´v`)

・鰻には豊富なビタミンAをはじめ、B1、B2、D、E、カルシウム、鉄分が含まれ、さらには血液サラサラ成分のEPAやDHAが沢山
・期待される効能効果は眼精疲労、がん予防、動脈硬化予防、美肌、滋養強壮 などなど
・土用の丑の日の由来は諸説あるが、通説によると商売がうまくいかない鰻屋さんから相談を受けた平賀源内の発案
・なんと鰻の旬は秋から冬にかけて(でも養殖鰻は年中美味しくいただける
・鰻の代用品で話題の「パンガシウス」という魚はナマズの一種。聞き慣れないけどお弁当の白身魚のフライ等じつは身近な存在
・ポリネシア神話には人間の姿に変身したり雷鳴や大津波を操る事ができる鰻の神様がいる

以上です

ポリネシア神話には複数の話があるようでしたが(鰻の神様の名前が「トゥナ」であったり「ツナ」であったり)、
どの話もひとりの女性(名前が「ヒナ」や「シナ」)に恋して、最後には首を切られて埋められて、そこからココ椰子が生える
~これが椰子の起源。だからココナツの実にはトゥナの顔(3つの穴)がある~
…というちょっと切ないお話でした。
ちなみに幾つかの話の中で鰻の神様の首を切り落とすのは「マウイ」という英雄で、
「モアナと伝説の海」の準主人公「マウイ」のモデルになったポリネシアの伝説の英雄だそうです。

まだまだ暑い日は続きます。
暑い事は個人的には大歓迎なのですが、最近は極端な天気が多く、熱中症も心配です。
お体を第一に、皆様健やかにお過ごし下さい。
(^∇^)ノ




スポンサーサイト