「実行家として成功する人は、自己を押し通す人、強く自己を主張する人と見られ勝ちだが、実は、反対に、彼には一種の無私がある。」
これは小林秀雄「無私の精神」の一文だ。
「実行するとは意識を殺す事である事を、はっきり知った実行家、そういう人は、まことに稀だし、一番魅力ある実行家と思える」
ともある。
幾通りもの思考を重ねた上で、選ぶ行動は1つ。
世間で取り沙汰されるのは常に物事の一面にしか過ぎず、
実際の深遠さには及ぶべくもない。

安倍総理の辞意表明を受け
後任者「ポスト安倍」の行方が注目されている。
連続在任日数が歴代最長となり、
長期安定政権と評価される安倍政権だが、
残される課題は多く、
続く後任者が歩むのは茨の道であることは
誰の目から見ても明らかだ。
この状況で候補者として名乗り出る時に
先に立つのが自己の利益であろうはずもなく、
重責に耐え、国政に身を捧げる覚悟だろう。
麻生副総理は首相在任中、
首相に必要な資質を学生達に問われ
「どす黒いまでの孤独に耐えきれるだけの体力、精神力がいる」
と答えた。
誰が選出されても不撓不屈の精神で
良い政を成し遂げて欲しいと願う。
これは小林秀雄「無私の精神」の一文だ。
「実行するとは意識を殺す事である事を、はっきり知った実行家、そういう人は、まことに稀だし、一番魅力ある実行家と思える」
ともある。
幾通りもの思考を重ねた上で、選ぶ行動は1つ。
世間で取り沙汰されるのは常に物事の一面にしか過ぎず、
実際の深遠さには及ぶべくもない。

安倍総理の辞意表明を受け
後任者「ポスト安倍」の行方が注目されている。
連続在任日数が歴代最長となり、
長期安定政権と評価される安倍政権だが、
残される課題は多く、
続く後任者が歩むのは茨の道であることは
誰の目から見ても明らかだ。
この状況で候補者として名乗り出る時に
先に立つのが自己の利益であろうはずもなく、
重責に耐え、国政に身を捧げる覚悟だろう。
麻生副総理は首相在任中、
首相に必要な資質を学生達に問われ
「どす黒いまでの孤独に耐えきれるだけの体力、精神力がいる」
と答えた。
誰が選出されても不撓不屈の精神で
良い政を成し遂げて欲しいと願う。
スポンサーサイト
テーマ:政治・経済・社会問題なんでも - ジャンル:政治・経済
| ホーム |