fc2ブログ
日本ワークス K'S Room
日本ワークス Team K のブログ
札幌の景観色70色
みなさん、こんにちは!

本日は札幌の景観色70色についてお話ししたいと思います。

札幌の景観色70色とは、周辺環境との関係性や建築物等の規模、使用される素材等を考慮しながら色彩の計画が行われるよう、基準となる色彩のことです。
市民の意見や、調査・研究により、誰もが綺麗であると思える色彩が選ばれています。  

そして注目すべきはその70色につけられた名前です。どれも札幌らしくオリジナリティあふれる名前が付けらていますので、いくつか紹介したいと思います。

札幌の景観色70色(一部)


新雪や氷白、雪虫は雪国らしいネーミングですね。モエレ沼や藻岩山など地名にちなんだ名前もあります。生チョコやカフェ・オーレなどは、スイーツや牛乳のおいしい北海道ならではの名前です。蝦夷栗鼠(えぞりす)もかわいらしいですね。
そして月無夜と書いて“みっどないと”と読ませたり、ユニークな名前もあります。

札幌市のホームページによると、このような色彩の名前は、市民の心に働きかけ、心に留めておけるようにと名づけられたそうです。色から言葉へ、言葉から色へ、色彩の世界を楽しみ、札幌の街を色彩から考えるきっかけにしていただきたいという思いが込められています。

70色のカラーは札幌市のホームページで見ることができます。紹介した以外にもたくさんの興味深い名前がありますので、ぜひご覧ください。

    エゾリス

スポンサーサイト