fc2ブログ
日本ワークス K'S Room
日本ワークス Team K のブログ
旗竿地のいいこと・わるいこと
みなさん、こんにちは!

今年の札幌の夏はとっても暑かったですね。
97年ぶりに真夏日の連続記録を更新するなど、北国とは思えない暑さでした。

さて、本日は旗竿地についてお話ししたいと思います。

旗竿地とは、下記図のような土地の形状のことを言います。
まるで竿に付けた旗のような形をしていることから、旗竿地と呼ばれています。

 旗竿

旗竿地は、道路から奥が見えづらいので、プライバシーが守られ静かに暮らせたり、価格が相場より安くなる傾向があったり、路地状部分を活かして駐車スペースにしたり、子供の遊び場にしたりとメリットがたくさんあります。

しかし、旗竿地には注意事項もあります。

路地状部分の長さや幅によって、建てられる建物の延べ床面積が、小さくなってしまったり、接道部分の長さが足りなくて、建物を建てられない、なんてこともあります。
四方が家で囲まれていれば、日当りが悪い場合もあります。
あとは、雪国では除雪作業が大変になってしまうでしょう。

こういったメリットとデメリットをどちらも理解したうえで、土地の形状を活かした家づくりができれば、他にはない唯一の素敵なおうちができるかもしれません。

      素敵な家


スポンサーサイト