fc2ブログ
日本ワークス K'S Room
日本ワークス Team K のブログ
さくら
みなさん、こんにちは!
雪解けが進み春めいてきましたね。
春といえば、やっぱり桜が思い浮かびますね。
札幌でもお花見スポットはたくさんありますが、みなさんのお気に入りスポットはどこでしょうか。
今年の札幌の開花予想日は4月25日、満開予想日は4月28日のようです。
ちょうどゴールデンウィークには見頃となり、お散歩など楽しめそうですね。

  さくら


今では、お花見といえば桜が一般的ですが、奈良時代では、梅の観賞が貴族の間で流行していたそうです。
奈良時代は遣唐使を中国に派遣し積極的に中国の文化を取り入れていた時代です。
そんな中、中国から梅が渡来し、香りのよい梅が珍重され、桜よりも人気があったそうです。
その証拠に「万葉集」で詠まれた梅の歌の数は約120首、桜を詠んだ歌は約40首であり、梅の人気が伺えます。

平安時代に入ると遣唐使が廃止され、日本独自の文化が発展し、桜の人気が梅の人気を上回っていったそうです。
平安時代に作られた「古今和歌集」では、桜を詠んだ歌は、約55首、梅の歌は約20首と逆転しました。

そして、嵯峨天皇が812年に行った「花宴の節」が桜の花見の始まりとされています。
それから、千年以上の年月がたった今でも、桜は日本人に愛され、春の訪れを知らせる風物詩となっています。

長い冬を超えた先に、満開に咲く鮮やかな桜色と、たった1週間で散ってしまう儚さが、人々から愛される桜の魅力ではないかと思います。

待ち遠しい桜の開花ですが、待っている間のワクワク感も楽しみたいですね。

    くま


スポンサーサイト